Quantcast
Channel: 『姫路のじろりん』のブログ
Viewing all 534 articles
Browse latest View live

愛あるふれあいの家ライブ

$
0
0
近所のディサービス『愛あるふれあいの家」で歌いました。
イメージ 1

 
イメージ 2
リストアップです。
① 北国の春
② また君に恋してる
③ あなたの心に...

④ 霧の中の少女
⑤ みだれ髪
⑥ 悲しき口笛
⑦ 川の流れのように
⑧ CMメドレー
⑨ 七つの子
⑩ もみじ
⑪ ふるさと
⑫ 銀座カンカン娘
⑬ Birthday
⑭ 千の風になって
⑮ トイレの神様
⑯ 青春の城下町・白鷺城に見守られ
⑰ 星影のワルツ
以上17曲でした。
イメージ 3

終わってからのお茶とおしゃべりも楽しいひと時でした・・・。

披露宴二次会

$
0
0
イメージ 1
道尚君と 友香ちゃんの披露宴二次会へ・・・・めっちゃ盛り上がりすぎ・・・。
イメージ 2
友人の子供さんが乱入!
イメージ 3

もちろん歌いましたよ・・・。
〇 姫路で生まれた女
〇 竹田のオッサンの唄
以上2曲でした・・・。

美方郡で歌う!

$
0
0
事件です。いっぱい撮った写真と共に、ソフトバンクの携帯が行方不明になってしまいました。
 
5会場でライブを致しました。
講演講師は山本繁正先生でした・・・。
4日 森脇公民館・忠宮公民館・田中公民館(夜は湯村温泉に・・・)
5日 射添公民館・竹田公民館(夜はおじろん温泉に・・・)
坂本さん家でカニを頂きました・・・。
イメージ 1
 
今回のリストアップです。
しゃべりすぎて会場によっては、歌わなかった曲もあります。
 
① 川の流れのように
② ふたり酒
③ 涙そうそう
④ 花
⑤ 一人の道
⑥ 生きてりゃいいさ
⑦ 帰らんちゃよか
⑧ 上を向いて歩こう
⑨ ふるさと
⑩ かあさんの下駄
⑪ 届いたみかん
⑫ 暖かい風
⑬ 青春の城下町・白鷺城に見守られ
 
以上でしたが、一会場この中より10曲程歌いました・・・。

天理なバルライブ

$
0
0
11月8日「天理なバル」で歌ってきました。
イメージ 1

天理本通り商店街がジャズストリート?のような・・・イベントです。
イメージ 2

 
イメージ 4
リストアップです。
 
① ここは親里
② あの娘のいない街・東京
③ 上を向いても涙がこぼれる
④ とぎれとぎれのEm
⑤ ヘッドライト・テールライト
⑥ 地上の星
⑦ 時代
⑧ センチメンタルカーニバル
⑨ フォルテシモ
⑩ ふられ気分でロックンロール
⑪ 届いたみかん
⑫ 暖かい風
そして、追加で「糸」も歌いました・・・。
 以上13曲でした・・・。
イメージ 3

宇仁詰所ライブ

$
0
0
11月9日、天理市の宇仁詰所にて歌いました。
イメージ 1

鍛冶屋分教会の献米団参で大型バス2台での帰参でした。
イメージ 2

おしゃべりと歌。
イメージ 3

リストです。

① ここは親里
② 川の流れのように
③ ふたり酒
④ 涙そうそう
⑤ 帰らんちゃよか
⑥ 一人の道
⑦ 生きてりゃいいさ
⑧ 上を向いて歩こう
⑨ ふるさと
⑩ かあさんの下駄
⑪ 暖かい風
ここでアンコールの嵐・・・めっちゃ嬉しいやん!
⑫ 糸
ということで・・・13曲歌いました・・・。
イメージ 4

弧馬寛(コマカン)さんの巻

$
0
0
某・機関紙の原稿です・・・。
孤馬寛(コマカン)さんの巻
  孤馬寛さんさんは、じろりんも歌っている『ここは親里』『航海』等を作詞・作曲したアーチストです。先日、陽気誌11月号の『心の泉』というコーナーに(小松恒温という本名で)寄稿されています。特に『航海』は三代真柱から依頼されて苦悩の末出来た大作です。...
 東京から帰ってきた頃、初めて聴いた『ここは親里』という曲に衝撃を受けて、すぐに『じろりん』のレパートリーに加えたのです。そしてアチコチで歌いました。
 おぢばのイベントで歌った時は、聴いていたお客さんが感激されてワザワザ舞台横まで訪ねて来て下さったこともありました。サスケのギターとハーモニカでコラボしたこともありました。
 ある教会の記念祭で歌った時の事です。三代真柱さんのお迎えの時から記念祭の祭典までちょっとしたトラブルが続き、役員さん達が大変気を使われていたようです。
 仮設舞台でのアトラクションの司会をまかされていた『じろりん』は『ここは親里』を前座で歌いました。ちょうどその時、客間でくつろいでおられた三代真柱さんの耳に入り、わざわざ廊下まで出て聴いて下さったそうです。そして、その後、とても機嫌が良くなられたそうで、役員さんの奥さんに後でお礼を言われました。
 孤馬寛さんとは、兵庫鼓笛フェスティバルの評価員として、ご一緒したのが始めてだと思っていましたら、じろりんが、企画・演出・主演していた『こどもおぢばがえり』のバラエティショーに『ひのきしん』として高校生を引率してをして来て下さっていたそうで、『じろりん』のことは、よくご存知でした。偶然にも孤馬寛さんのお姉さんとは学生会の頃ご一緒していました。学生会のOB会で出会ったお姉さんを通して『じろりんCDⅠ(おみちの歌偏)』を届けて頂きました。多分、じろりんの歌う『ここは親里』『航海』も聴いて下さっていると思います。
 最近、インターネットのフェイスブックで友人になってからは、より一層親しくして下さっております。コマカンさんのコメントの最初には必ず「じろりん先輩!」と書いて下さるのが、めっちゃ嬉しい『じろりん』でありました。
イメージ 1

浜坂中学校PTAの人権学集会

$
0
0
11月14日・新温泉町・浜坂中学校PTAの人権学集会にお招き頂きました。
イメージ 1
ひとり一人の命の大切さを、歌を交えてお話しました。
イメージ 2
 
歌のリストです。
① 手紙~拝啓十五の君へ~
② 君の夏を忘れない...

③ 一人の道
④ 生きてりゃいいさ
⑤ 帰らんちゃよか
⑥ 暖かい風
以上6曲でした。PTAの役員の皆さんに大変お世話になりました。有難うございました!
 
イメージ 3

じろりんライブ・案内

$
0
0
じろりんライブ・案内
11月30日(日)PM1:30~
姫路市立城陽公民館にて・・
イメージ 1

シンガーソングライターの、くまこさんも出演します。
イメージ 2

尺八の田辺誠井知さんとのコラボです。
イメージ 3

城陽公民館・定期ライブ

$
0
0
姫路市立城陽公民館にての定期ライブでした・・・。
イメージ 1

大勢来て頂き、めっちゃ盛り上がりました・・・。
イメージ 3
イメージ 2

今日のリストアップです・・・
① 青春の城下町・白鷺城に見守られ
② あの娘のいない街・東京...

③ 地上の星
④ 糸
⑤ 花は咲く
⑥ 心がカゼをひいた夜
⑦ おーいコーヒー
⑧ 軍師・官兵衛
⑨ 晴れやかに
⑩ 酒の河
⑪ じろじろじろりん・じろりんのテーマ(くまこ)
イメージ 4

⑫ 秋です
⑬ いのちのかぎり
⑭ 君に捧げるほろ苦いブルース
⑮ 旧友再会
⑯ 帰らんちゃよか
⑰ 笑顔で生きている
⑱ 暖かい風
またまた・・・アンコールの嵐が湧きあがり・・・・
⑲ 河内のオッサンの唄
以上19曲でした・・・。みなさん・・有難う・・・・・!
イメージ 5

「あみず」のクリスマス会

$
0
0
ディサービス「あみず」のクリスマス会でした。
イメージ 1

昼食のバイキング・・・めっちゃ豪華。
イメージ 2
職員さんは「こぶくろ」を歌いました。
イメージ 3
じろりんのライブ
イメージ 4
 
今日のリストアップは・・・
① きよしこの夜
② アンパンマンのマーチ
③ 世界に一つだけの花
④ 時代
⑤ 川の流れのように
⑥ 涙そうそう
⑦ なごり雪
⑧ 神田川
⑨ 上を向いて歩こう
⑩ ff(フォルテシモ)大合唱になりました・・・。
イメージ 5
美しいオッチャンから花束が・・・・
イメージ 6

演歌歌手の「うらら」さんとコラボは「糸」でした・・・。
イメージ 7
 

「ふきのとう」主催・クリスマスコンサート

$
0
0
ひめじ読書友の会香寺グループ「ふきのとう」主催のクリスマスコンサートで歌いました・・・
イメージ 1
オープニング・全員で・・・
① あの素晴らしい愛をもう一度
 
長島ファミリー(レゲエ&ボサノバ)
イメージ 2

じろりんライブでは・・・
イメージ 3

② 志方で生まれた女...

③ 上を向いて歩こう
④ オーパパ
⑤ 関白失脚
⑥ かあさんの下駄。
イメージ 4
ブラックガム(アカペラ&コミックソング)
イメージ 5
そして、アカペラグループ「ブラックガム」とのコラボで
⑦ 糸
そしてラストは、お客さん出演者一緒に・・・・
⑧ きよしこの夜
以上8曲でした。
イメージ 6
チャリティ・クリスマスコンサート
超満員のお客様。めっちゃ盛り上がりました・・・。

「愛あるふれあいの家」クリスマス会

$
0
0
近所のデイサービス「愛あるふれあいの家」のクリスマス会で歌いました・・・。
イメージ 1

まずは子供たちと職員さんで「妖怪体操」
イメージ 2
そして「じろりんライブ」
 
途中でビンゴ大会が入りました。
今日のリストアップです。
① きよしこの夜
② 北国の春

③ ふたり酒
④ また君に恋してる
⑤ 花は咲く
⑥ 川の流れのように
⑦ 悲しき口笛
⑧ みだれ髪
⑨ なごり雪
⑩ 上を向いて歩こう
イメージ 3

〇 ここでビンゴゲームが入りました。
⑪ ふるさと
⑫ 赤い靴
⑬ 七つの子
⑭ 夕焼け小焼け
⑮ 籠の鳥
⑯ かあさんの下駄
⑰ 吾亦紅
⑱ 軍師・官兵衛
⑲ 青春の城下町・白鷺城に見守られ
⑳ 暖かい風
21 星影のワルツ
以上21曲でした。 
イメージ 4

木蘭の涙・・・UP

$
0
0
「木蘭の涙」をUPしました。
いい楽曲です。
イメージ 1
「木蘭の涙」(もくれんのなみだ)は、スターダスト・レビューが歌う楽曲である。作詞は山田ひろし。作曲は柿沼清史。JAPANESE DREAM1993年7月度月間グランプリ受賞。

スターダスト・レビューのアルバムCD『SOLA』(1993年3月10日発売)の1曲目に収録された。シングルカットされて同年7月25日に発売され、売上約15万枚(オリコン)とヒットした。
2005年、ニッカウヰスキーのCMソングとして新たに録音されたアコースティックバージョンが使用され、同年5月25日には「木蘭の涙〜acoustic〜」として発売された。ライブではバラード調にリアレンジして演奏される。

こどもおぢばがえり・バラエティ

$
0
0
こどもおぢばがえり・バラエティの巻(某・機関紙原稿です)
イメージ 1

 1980年~1999年まで『こどもおぢばがえり・バラエティショー』に出演しました。第一回目は東京からのゲスト出演でしたが、姫路へ戻った二回目からは、構成・演出も担当するようになりました。その時、若干28歳でした。

 よくぞ、こんな若造に舞台を任せて下さったものだと思う。この間、吉本の若手に出演して貰った事もあるが原則、出演者も裏方も素人ばかりでした。

 本番は7月26日が初日。4月頃から本格的に台本作りに入り、完璧に構成を整えて7月20日から合宿に入って短時間で仕上げるのだが、素人の大学生に一から演技を教え、作って行くので、いつも本番直前には時間が足りなくなり、精神的パニック状態が頂点に達する。

 いつも頭の中では新しい事、斬新な事を目指していたがマンネリだと言われて心が折れそうになる。こんな大きな舞台を引き受けたことを悔やんで、川に飛び込もうか、舞台が火事にでもならないかと思ったことも度々あります。

 行き詰って最終的に神殿へ行き、手を合わせていると天から声が聞こえてくる。何を難しい事を考えているのや、帰ってきた子供たちが喜んでくれたら、それでいいのやで~!」と・・・。その声で一気に気持ちが楽になり、すべて解決する。「そうだ、そうだ・・・」と思い返しステージへ戻ると、悩んでいたのが、まるで嘘のように自信を持って舞台リハーサルに臨み一気に仕上がる。そして初日を迎えると、入場して来る元気な子供たちの声が聞こえる。そして、ステージへ飛び出すと大きな笑いと歓声が起きる。いつも子供たちの笑顔で救われて来た。

 何故か毎年、同じ事を繰り返していたように思う。そして感激のうちに千秋楽を迎えた時、「よし、来年もやるぞ!」と思う。この繰り返しで20年が経ったのです。

 こんな夢のようなステージに携わった経験と、多くの人たちとの出会いは、自分にとっての貴重な財産になったのです。
イメージ 2
 

雪明り in 大茅

$
0
0
2月14日(土) 「雪明り in 大茅」で歌います。
(15:00~16:00頃)
イメージ 1
西粟倉村で最も雪深い大茅地区にて「2015 雪あかり in 西粟倉村 大茅」が開催されます。
今年2回目となるこのイベントは地域の発展を願い、西粟倉村大茅地区の方々が主催するイベントです。
...
冬の夜空にスカイランタンに願いを込めて飛ばします。
他にも雪灯り小道や温かい食事で人々とふれあったり、地元の作家さんの展示会に自然エネルギーのイベント、じろりんコンサート、地域の写真展と昨年より盛り沢山の内容となっています。
開催時間 13:00~21:00
会場 大茅公民館 入江神社
西粟倉村大茅地区 (鳥取自動車道西粟倉ICより若杉原生林方面へ車で10分弱)
https://www.facebook.com/nishihour

イメージ 2

姫路市立城陽公民館・定期ライブ案内

$
0
0
姫路市立城陽公民館・定期ライブ案内
平成27年2月22日(日)午後1時30分より・・・
イメージ 1
地元、姫路の公民館でのワンマンライブです。

 「年金事務所」東(日本年金機構・旧姫路社会保険庁東)城陽小学校南東角


愛あるふれあいの家ライブ

$
0
0
イメージ 1
ディサービス「愛あるふれあいの家」で歌いました。
イメージ 2

リストアップです・・・
① 野に咲く花のように
② 北国の春
③ ふたり酒...

④ 川の流れのように
⑤ みだれ髪
⑥ Birthday
⑦ 上を向いて歩こう
⑧ ふるさと
⑨ 七つの子
⑩ 夕焼け小焼け
⑪ 籠の鳥
⑫ 赤い靴
⑬ 四季の歌
⑭ 銀座カンカン娘
⑮ 木蓮の涙
⑯ 届いたみかん
⑰ 暖かい風
⑱ 青春の城下町・白鷺城に見守られ
⑲ 星影のワルツ
以上19曲・・・・90分の歌とおしゃべりでした。
イメージ 3

ライブハウス「パブレス昆」

$
0
0
某・機関紙の原稿です。

ライブハウス「パブレス昆」の巻

  新宿御苑前に「パブレス昆」という店がありました。じろりんが東京を引き上げて姫路へ帰る時、送別会をしてもらった店です。その時のメンバーが山田隆夫君、サスケの二人、役者の深見亮介、井之上隆志、小林アトム、サスケのブレーン達でした。懐かしくて上京した時に探してみたのですが、もうお店は在りませんでした。ちなみに、マスターは「昆史郎」という方でした。

  名倉ジャズダンススタジオで一緒にレッスンしていた女優の「多岐川裕美」さんと後に結婚された芸能プロダクションの「阿知波信介」さんと、この店で同席したことがあります。


  ある時、テレビで「とんねるず」を見ていたら「昆」という名前が出てきたので驚きました。そういえばフジテレビのディレクターもよく出入りしていたことを思い出しました。

 小さな店でしたが、いつも満員でした。特別なステージは無いのですが、突然音楽が鳴りはじめると、トイレから颯爽とマスターが飛び出してきて「西城秀樹」を歌われます。すると店内は一気に盛り上がるのです。
 「じろりん」はお客さんでしたが、マスターが必ず「続いてはジロー・オンステージ!」と紹介されるので結構、勝負をかけて歌っていました。曲は大概「ツイスト」とか「もんたよしのり」のものまねでした。

 この店はショーパブのさきがけとなった店です。まだ「ものまね番組」のない時代でしたが業界関係者が多く、後に芸人の登竜門的存在になったようです。「とんねるず」や「コロッケ」「コント赤信号」「ブラザー・トム」達も通っており、若手の芸人も沢山来ていたようです。ネットで調べてみると、あの「虚言癖」で有名な「佐村河内守」も通っていたらしく、麻原彰晃に似ていると言われていたそうです。

  今思うと、面白い事がいっぱいあった東京でしたが、しんどい事もいっぱいあった東京でした。

イメージ 1
                深見亮介と山田君。
イメージ 2
小林アトム・じろりん・山田君
イメージ 3
サスケのタカさん・じろりん
イメージ 4

神戸・須磨deライブ

$
0
0
イメージ 1
神戸・須磨にある教会で歌ってきました。
イメージ 2
ここの奥様(小野さん)茶亜民倶(チャーミング)という自治会のふれあい喫茶をやっておられます。
イメージ 3


 本日のリストです・・・。
① なごり雪
② 涙そうそう
③ ふたり酒...

④ 糸
⑤ 上を向いて歩こう
⑥ ふるさと
⑦ 帰らんちゃよか
⑧ 木蘭の涙
⑨ 暖かい風
以上9曲+おしゃべりで60分でした・・・。
イメージ 4

雪あかりin西粟倉村大茅ライブ

$
0
0
イメージ 1
「2015 雪あかりin西粟倉村大茅」イベントで歌いました。懐かしい人と再会いたしました・・・。
イメージ 2


 本日のリストアップです・・・。
① 北国の春
② 川の流れのように
③ ふたり酒
④ なごり雪
⑤ 神田川
⑥ 涙そうそう
⑦ 上を向いて歩こう
⑧ ふるさと
⑨ 七つの子
⑩ 関白失脚
⑪ 帰らんちゃよか
⑫ 届いたみかん
⑬ 暖かい風
⑭ 木蘭の涙
以上14曲でした・・・。
イメージ 3
ライブ後
ランタンに灯を灯してそらへ・・・幻想的!
地元のテレビカメラも入っていました。
イメージ 4
Viewing all 534 articles
Browse latest View live